LINEで送る
Pocket

ゴールデンウィークに、筑波山の観光で有名なつつじが丘ロープーウィイまで。


筑波山の女体山にょたいさん男体山なんたいさんに挑戦してみるのもいいですね。


それもありですが、その前に、筑波山観光で筑波の古代人に会えるルートはいかがでしょう。


筑波山は都内から車で2時間ほどで、筑波山のふもとまで行けます。


仲間が3人も集まれば、レンタカーで表筑波スカイラインを走っていけるルートです。


たまには、筑波山観光を別ルートで、渋滞を避けていってみてください。
紹介するルートは、不動峠というスリルに富んだコースですよ。


連休中は超渋滞は激しいです。
特に神社方面、神社経由で走行すると県道42号に入った途端アウトです。
そこで、おすすめしたいのが、筑波山観光で筑波山駐車場(つつじが丘のロープーウェイ)までを別ルートでご紹介していきましょう。

  • 平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせき
  • 筑波山つつじが丘へ不動峠ふどうとうげ
  • 筑波山つつじが丘へ表筑波スカイライン
  • 筑波山つつじが丘ロープーウェイ

スポンサーリンク

筑波山観光 ①平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせき

まず、最初に目指すのは、北条、大池体育館。
筑波山観光の新ルート最初の拠点となります。

筑波山,観光,ロープーウェイ

大池体育館は筑波山の麓、北条町に位置します。

大池体育館の公園前には筑波山観光のイラストマップの看板があります。
この看板はわかりやすく、楽しくなるタッチで描かれていました。
筑波山周辺観光に欠かせない、重要な情報がいっぱいあります。

今回、案内する平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきの案内もちゃんとあります。

大池の周りには桜の季節には桜見物人のために道路沿いに露店商がズラリと並んで、桜の季節を盛り上げてくれます。

そして北条商店街の道、日本の道百選にもなっている道です。
商店街を歩いてみてください。筑波山信仰の道を多くの人々が歩いたという、歴史を語っている道です。

大池体育館の山側の位置に大池という池があります。
この大池の横に平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきがあります。
大池体育館から300mほどです。大池からは30mです。

駐車場:無料
トイレ:観光案内所の中にあります。
平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきの案内が書かれています。


筑波山観光で意外と知られていないのが官衙かんがというものです。
最初に友人家族と訪れたときは、官衙かんがという意味がわかりませんでした。


官衙かんがとは、調べてみたら今で言うところの「役所」にあたるそうです。
筑波山の麓に奈良・平安時代から、米作物を作っていた古代人に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?


都内で忙しく仕事に追われて、ぼーっとする時間がない人には、奈良時代の人と話せる場所といっていいでしょうね。
遺跡の中は無料で見学できますよ。


茨城県には平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきの他にも、金田官衙遺跡こんだかんがいせき(つくば市金田字吹上1473-1)や台渡里官衙遺跡だいわたりかんがいせき(水戸市渡里町2909-1)などがありますので、考古学に興味のある方には特にお勧めです。

平沢官衙遺跡
 奈良・平安時代の郡の正倉と推定される、地方官衙の代表的遺跡です。
 平成5・6年度(1993・1994)に歴史公園として復原整備するための資料収集を目的に発掘調査を実施しました。
 東西 200m、南北 160mの調査範囲内で、地面に方形の大きな穴を掘り、柱をすえた掘立柱建物跡55棟分を確認しました。
 うち約3分の2が高床式倉庫と想定される総柱式建物跡で、建物方向(方位)が2つに分かれるものの、それぞれの中で整然と配置されています。


 一部の柱穴からは炭化米が出土していますが、土器、瓦等の出土は多くありません。
 掘立柱建物跡のほかにも一度地面を掘って、たたきしめながら土を戻して基壇を盛り上げ、その上に建物の柱をすえる礎石が置かれた礎石建物跡基壇跡も4基発見しましたが、石が全て移動していたため建物の規模などは不明です。
 その他には東南部と北部などで柵列跡が数列確認され、建物跡群とともに上幅3~4m、深さ2mほどで、断面が逆台形の大溝跡に北と西を囲まれていました。


 これらの建物跡、大溝跡、柵列跡は出土遺物や方位、あるいは古墳時代後期の竪穴住居跡(25軒)を壊して作られていることから、奈良・平安時代の8~11世紀に造営されたもの考えられます。
 またこれらは一般集落のものとは考えられず、大溝に囲まれて総柱式建物跡(高床式倉庫)が規則正しく並んでいることや周辺の遺跡分布から、古代律令制下の筑波郡役所(郡衙)跡の一部(正倉域=税である稲を保管した倉庫群。他に政務を行った郡庁や国司等が宿泊した館等がある)と推定されます。

お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 文化課[県庁舎21階]
電話 029-301-5449(有形・無形文化財担当) 029-301-5447(埋蔵文化財担当)


スポンサーリンク

ここから筑波山観光の別ルートのスタート地点となります。

筑波山つつじが丘へ不動峠ふどうとうげから

筑波山つつじが丘の駐車場までは、平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきを出て、駐車場を左に向かえば不動峠ふどうとうげになります。


山側に向かって上り坂の方に、車を進めてください。
「えっ、この道、通れるの?」
と思いますが、古代人も八郷の方面に行くときは、この道を使ったようです。
不動峠と呼ばれているこの峠は、ふもとから頂上まで約4.8kmの斜度平均8%くらいでしょうか?


静かな山林を通り抜けるという感じです。
車の時速は20km以下がいいですね。


不動峠は曲線が多くあります。
途中で、対向車がくることもあります。
道幅が狭いので、回避できる場所もありませんから、気をつけてくださいね。


そして私も仲間と楽しむのですが、トレイルランのランナーがいます。


それよりも、もっと驚くのが自転車でこの不動峠を登るライダーたちです。
不動峠の頂上から、折り返しで降りてくる自転車には特に気をつけてください。


この日は、くもりでしたので遠くはもやがかかっていて見渡すことができませんでした。


最後に近くなったところに斜度10%の標識が現れます。


不動峠、頂上まで残り30mほどです。


ここで不動峠の頂上となります。
この道路標識のように左、筑波山方向に車をゆっくり走らせます。
車を一旦、停止して不動峠の頂上の空気を吸ってみてください。


これからは、表筑波スカイラインを走ります。

近所の犬うるさい!!黙らせる方法を見つけてストレス解消!

筑波山つつじが丘へ表筑波スカイラインを走行

左にカーブする上り坂を200mほどゆっくり登ります。

T字路になります。
正面の途が表筑波スカイラインですね。
左右、確認して右方向に進みます(筑波山方向)。
ここは車の量は少なく、ドライブコースとしてはいいですよ。


一応、表筑波スカイラインは二輪車走行禁止になっていますけれでも、二輪車が走行していますので注意しましょう。

途中、休憩するための駐車場が左手に現れます。
一旦、休憩して筑波山の山々から見る景観もいいと思います。

筑波山,観光

この駐車場を出ますと、筑波山のつつじヶ丘駐車場へは、あと少しですよ。

筑波山つつじが丘ロープーウェイ

筑波山のつつじが丘ロープーウェイの駐車場までは、この筑波スカイラインを道なりに行けば、「つつじが丘」信号機に出会います。

筑波山,観光

ゴールの筑波山つつじが丘駐車場です。
ロープーウェイ乗り場もここにあります。
駐車場料金は500円です。
ただし、10分間だけは無料になります。
ゴールデンウィークは何度もいいますが、メチャ込みますので、早い時間のご利用がいいのかと思います。


つくば温泉の日帰り③プラン紹介!露天風呂で美肌効果!!

筑波山の観光で古代人に会える!つつじが丘ロープーウェイへ まとめ

平沢官衙遺跡ひらさわかんがいせきをご案内いたしました。
筑波山観光の別ルートは、いかがでしたでしょうか?

筑波山周辺の観光では、人が少なくてゆっくりできる場所を選びました。
ゴールデンウィークにご家族や友人と行かれるにはいいところです。
何もなくて、奈良時代の人と筑波山でお話ができると思えば、一味違った筑波山観光ができると思います。

また、ひきつづき、筑波山登山を終えて、日帰り温泉をご紹介したいと思います。
また、よろしくお願いします。


スポンサーリンク


にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
follow us in feedly